ムスカ大佐大好きな所長の雑記帳。 部下×大佐を密かに万年プッシュ中。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コマワリできない病で、おなか痛い気がするよ。
そんな訳で日々暮らしてる訳ですが、昨日は梅雨の合間にしては良いお天気だったので
洗濯とか布団干したりとか、作業できなかったorz
追い詰められると、あれもしなきゃ、これもしなきゃって無駄に気になるんだよなぁ。
で、余計に気が散るとorz
しかし雨が降ると原付で買い物にも行けない訳で、
しばらく乗ってない原付にガソリンを足しておかないと燃料蒸発しそうだし、
庭のアジサイ切ってきたけど、活けるカビンがないよとか
色々気になったので夕方出かけてきたよ。
ちょっと気分転換になってよかったかも^^
あれだ。モヤモヤしたら外に出て気分転換したほうがいいのかも。
てか、近所の喫茶店にネームしに篭りたいなぁ。
小さい店なんで入り辛い上に居座れるのかどうか・・・
くそ!近所にドトールあればいいのに!!(歩ける距離に)
一応店はあるけど車が無いと行けない所多すぎなんだお!
雨だと原付出動できないしなぁ。
そうだ、久しぶりに原付運転したら、道路が広すぎたりよくわからなかったりで道路交通法違反しまくって怖かった;
進入禁止標識なかったはずなのに進んで行くと、交差点には一通(進行方向逆)の標識立ってたりとか意味がわからない。
二段階右折しようと思って止まったら3車線ある車の直進レーンでさらに右折できなくて、道の真ん中でガクブルしたりとか、
広いか狭いか極端な道路怖すぎるです。
原付にナビつけたいよ。
ああ、でも明日からまた天気が下り坂だよ。
暑くなくて嬉しいんだけど^^
昨日は暑すぎて気が狂いかけたわ。夏怖い。
夏コミ受かりました。
いつもどおり1日目だと思い込んでたら、2日目の土曜日だったよ・・・
危うく初日で日程組む所だった><;
最近、移動に時間をかけるのが嫌でたまらなくなってきたのと、
新幹線より飛行機の方が安いか同じくらいなのでよく使うのですが、
安いチケットをゲトするには2、3ヶ月前予約なので予定をきっちりしておかないと
取れないんですよね・・・。
面倒だ・・・
でも!キャンセルしようものなら、ごっそり手数料を・・・!
それだけは 嫌 だ !><
という訳で、色々悩み中。
直前にも書くと思いますが、一応スペースNo.を
13日(土) 東2 Q-01a ウラピュタ
です。
俺得な新刊出したいのでふんばってるんですが、ネームができず日が過ぎる<;;>
早くペン入れしたいんだぜ・・・
家の人が地元の人に、ホタル情報を聞いたらしく、急遽1泊でホタルを見に行くことに。
なんでも週末ホタル祭りとかで、バカ混みするらしいので前日に行こうと^p^
今まで見たホタルって数えるほどで「わぁ凄い!!!」レベルだったんですが、
今回、舐めてた。
明るいうちに下見してて日暮れを待つ感じ。
今の時期って夏至前で一番日が長いのね。7時半でも明るかったです^^;
結局、ホタルが光り始めたのは8時くらいから。
最初は数えるほどだったんで、てっきりこの位なんだと思っていたらみるみる間に増えていし、
おまけに川の水面に映るので倍増w
そのうち数えきれないホタルが川のそばの木という木に止まって光り出して、
曇っていた空もいつの間にか晴れて満点の星空になっていまして、星空と林の境目が曖昧になってました。
もう、予想以上のホタルの数に1時間以上は眺めていました。
みてて飽きない!
ランダムに光ってたホタルはそのうち周りと合わせるかのように点滅しだして、まるでイルミネーションのように
川辺の林を照らしてましたわ。
こんな絵のような、昔のお話のような光景がこの現代に残されてるとは何とも驚きです。
デジカメを持って意気込んでいったのですが、さっぱり映りませんでしたw
地元のおっちゃんの話によると、一眼レフで絞りを調節してシャッターを3分くらい開けっぱなさないと写らないらしいです。
そら映らんわーw
数年前に関西で見たホタルは弱弱しくて死にかけぽかったのに、こっちのホタルは力強く飛んでましたなぁ。
運よく捕まえてもすぐに飛び立つ感じで^^
もちろん全部キャッチアンドリリースしましたお。
遠目には弱弱しく見えてた光ですが、手元で観察すると結構明るい。
100匹くらいいたら勉強できるかも!w
また見に行きたいなぁ。
ホテルに帰ってメール見たらコミケ受かってた。
色々がんばらねば。ゲフッ
昨日、博物館に行ってきました。
徹夜明けの博物館きついお<^^>かえってきたら鼻水止まらなくなって焦ったw
そういや科学博物館に行った日も、大佐萌談義チャットで徹夜明けだった記憶・・・^p^
大佐の談義は尽きないから恐ろしいわ!
宮崎の博物館って基本無料ってのがすごいや!
平日だとホントがらがらに空いてるから、貸し切り状態ですよ^^
科学館では、体験物を心置きなく体験できて飛行機の操縦シュミレーションとか面白かったお^^
それにアポロの原寸レプリカがありましてね、操縦席に乗れちゃったりするんですよ。
アポロチョコの形のアレにwww
閉所恐怖症気味の私には恐怖な空間だったお。
シャトルとか船内を動き回ってる映像よく見るけど、当時のアポロって座った状態キープで、一切動けなかったっす><;
まるで棺桶じゃよ。ガクブル
今回は歴史とか自然系の博物館で映像見たりとか楽しかったなぁ。
ただ、幼稚園の遠足と重なって大変だったけどwなんってたって小さい子パワフルw
そうそう映像室幼稚園児満員状態で端の方で見てたら、映像ナビゲーターのモモンガが、
幼稚園児に「タヌキが空飛んでる!」と言われてましたwwwウケタ
なんやかんや見て、博物館の裏に神社があるのでそちらの方も見に行ってみた。
去年、ニュースで神宮に野良ニワトリが増えて困ってるっていうの見た記憶があって
ホントにいるのかな~とか言ってたら、遠くから鳴き声がする お ・・・^ω^;
鳴き声がねコケコッコーなんて可愛いもんじゃなくてね、養鶏所のような鳴き声がするんですよ。
声のするほうに行ってみると
いた!!!
ちょ!!大量のチャボ!!
そ それよりあっちを歩いてる奴らは・・・!!
烏骨鶏やないですか!!!
タマゴなんかデパートで1個500円はしてる高級鶏だぞ!?
高級鶏が野良てwwww誰も持っていかないのねw
こんなに間近で見たの初めてかもしれないなぁ。
毛が白くてふっさふさで可愛かったです^^^^
余裕があったらつれてかえりたかった!
でも、鳴き声がホント養鶏所並みで近所迷惑極まりない><;
神社の敷地だけに駆除できなくて繁殖してるらしいよ・・・
生き物は捨てちゃいかんよね!!><
にしても、地面を掘り掘りついばんでるニワトリ達は生き生きしてたなw
見てて飽きなかったw
天敵にやられるより増えるって、自然の逞しさを垣間見たよ。
あ、そういや神社の本殿見なかったわwww
鶏見て帰ってきちゃったw
WEB拍手ありがとうございます^^
ポチポチあると喜んでます\(^∀^)/
神戸に居たときに、マンションの植え込みのクチナシから一枝拝借して
挿し木をしたものが、見事に開花しました!!\(^O^)/
蕾がいっぱい付いているから、これから香りを長い期間楽しめそうです*^^*
マンションの植え込みは、一斉に沢山咲くから凄くいい香りが充満しててウットリでした。
勝手に大佐の香りとか妄想してますた<^^>イタイ
その花がこっちでも楽しめるので嬉しいですv
宮崎の良い所は、とにかく植物が元気!
日当たりがいいのか、太陽光線がきついからなのかわかりませんが
やたら大きくなっていきます。
去年、剪定したミリオンベルの枝を適当に地面にさしておいたら見事に根がでて、
今、花壇がわっさわっさしてます^p^;
乾燥に強い品種なので、ここの気候にあってるんでしょうな。
逆に雨が続くと、花がショボーンとしてますわw
そして、庭の隅にあった去年1輪も咲かなかったアジサイが何故か満開です。
これだけ花をつければ、梅雨の間楽しめそうで上機嫌ですよ。
ただ花をつけすぎてるせいで、雨が降ると重いのか枝がしなってましたwww
台風で折れなきゃいいけど<^^;>
真夏のギラギラ太陽より今の方が、涼しくって風情があって好きだお^^
そうだ関係ないけど、さっき車で職安の前を通ったら、止まってた車が超痛車だった!!
いやぁ~こんな偏狭な地にもそんなものがあるとはね。
てか、そんな装備(車)で面接受けに行って大丈夫か?だおwww