ムスカ大佐大好きな所長の雑記帳。 部下×大佐を密かに万年プッシュ中。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年は調子に乗って食べまくってたせいで、エンゲル係数上げてたマンゴーが、
今年も出てきたよ!!!
流石に今年は、ちょくちょく買って食べる訳にもいかず 我慢してたんですが、
産直センターで巨大なマンゴが1800円と割とリーズナブルな価格で発見。
マウスよりでかいYO!
多分関西のデパ地下で買ったら4,5千円はするんじゃないかしらららん。
若干形が悪いと思われるのですが、おうちで食べる分には充分です。
むしろ贅沢なくらいだ。
もうね、香りが天国だよ~
ずっとクンカクンカ、かいでいたいくらいトロピカルな甘い香りです。
関西では冷凍の輸入品のマンゴが乗ったカキ氷とかウマウマ食べてたんですが
味が全然違うのね。
去年、まずそれに驚いた!
変なクセのある果物だと思ってたんだけど、全然そんなのがなくてジュ~シ~(*´∀`)
国産って凄い!って思いましたわ。
あの太陽のタマゴとかブランド物は流石にこっちでも高くて手が出ませんけど、
見た目だけでランク付けされてるところもあるので、
赤くなくても味さえよければ、お手ごろ価格で美味しいものが手に入るというわけです。
そういえば去年店の人もそんなことを言ってましたわ。
あと、観光バスが止まりそうな道の駅は高いw
地元の人が行くスーパーなら割とお手ごろ価格だったりします。
あ、ダイエーとか全国展開のスーパーは高かったな。
去年散々見てまわったから買いにいくポイント抑えたですよw
こっちにいる間の少しの贅沢です^^^
WEB拍手ポッチ押しありがとうございます!
押してあると\(^O^)/ヤタタ!って嬉しくなりますw
大佐フィギュアお亡くなりのショックで、
歌川国芳展がどんなもんだったか書くの忘れてました><
半分書いた気になってたんだが、マボロシだった・・・。
これを電車の中で見てズッキュン☆ってなった裏表紙。
金魚ねぇさんに手を引かれるオタマ坊や・・・か 可愛すぎる!!
見るたびになんかほのぼのして目尻が下がりますw
前期後期展示物が全部載ってて、2500円とお買い得でした。
後ろに解説が全部載っているし、楽しすぎるよ^^重いけどお勧めv
行った日は後期展示初日でした!
初日だから大混雑を予想してたのですが、雨模様のせいか人は少なめ。
自分のペースで鑑賞できたのは◎でした^^
ちょっと贅沢をして音声ガイドを借りてみたりしました。まぁまぁ面白かったかな。
作品展示数はかなりの数。
前半後半で数点入れ替わってるのかと思いきや、後で一覧を見たらほとんど入れ替わってたですよ。
おおん!2回来ても楽しめてたのね!残念なり!!
長いので畳んでおきます(´ー`)ノ
植物をいじると遭遇するアレ。
動きが遅い生物でよかったよホントに。
留守中、乾燥が心配で花壇の空きスペースに半埋めにした植木鉢のパンジーが
元気がないのでおかしいなと思ったら鉢と土の間に5,6匹はいたね・・・(遠い目)
数が多いと精神的に何か来るわ・・・。
あいつら、土にもぐって住んでやがったですよ。
おお・・・恐ろしい。
塩をかけて退治したんですが、後で見たら何匹か逃亡してた。
死んだフリしてやがったですよ!騙された!!
ダンゴちゃんは悪さをしないから退治しないんですが、
コイツらは花の芽とか食い散らかしていくので憎いですわ。
一網打尽にするには浅めの皿などにビールの飲み残しをいれるとよく取れるのですが、
家の人が飲み残さないので、なかなか実行できないんだお。困ったね!
雨の日には気まぐれにヤモリ氏を見かけるので、もしかしたら奴らを食してくれてるのかもしれない。
もっと食べてくれw
先日の雨で一気に庭の雑草が延びてまして、
最悪なことに、雑草にビッチリ、アブラムシが繁殖してましてね・・・もう・・・
田舎の害虫にヤワな薬品は効かないんだぜ・・・;;
と、思ったらてんとう虫が何匹かいて食べてくれてるみたいでやったぞ!と、思ったんですが
絶対数が違いすぎてねぇ・・・<^p^>オワタ
いいよ、もう植えた花に来なけりゃ・・・^^^^^;
あれかなぁ。今年は九州雨不足らしいので、そのせいかもしれませんなぁ。
これだけ虫が多いとホント大佐は暮らせない土地だなと思うよ^p^;
そう言えば、台風が来る前は夏のように暑かったのに、過ぎた後の涼しさはまるで秋。
虫まで鳴いてやがるです。
季節がいつかわからないwwwwwww
帰って来た日の夜、最近近所にできた王将に晩ご飯しに行ったんですよ。
ただ、不安材料として王将の看板の前に「鹿児島」が付いてる・・・
結果は、多分別物w
家の人が好物の天津飯を注文して、食べて味が違う!っていうので味見させてもらったらやっぱ違う。
あんの色からして違ってたかな。多分、黒っぽい。
味は京都のほうが甘いですね。
でも、個人的にこっちの方が黒酢ぽいコクのある酸味が好きでしたけどねー。
餃子も全然にんにく臭くなかったような。
私はですね・・・
ムースーローなるメニューを見つけて即注文しました<^p^>比べようがありまそんw
炒り卵入り野菜炒めでしたw普通においしかったですわ。
関西の王将より味付けがやや薄めで、個人的にはよかったかなw
だって食べ終わった後の喉の渇きは異常ですおw
まぁ、ちょっとだけマシなくらいでしたけどw
で、帰り駐車場を見たら関西ナンバーの車を発見www
なんという関西人ホイホイw
そして帰りに「味が違うよなぁ」と言いつつ帰るんだぜwww
今日宮崎に戻ります。
台風の影響で雨が酷そうで<^^;>ナンテコッタですよ。
日曜のイベント帰りの電車の中で、おじいちゃんと小さいお孫さんが「歌川国芳展」の図録(多分)を見てたんですよね。
その表紙が可愛すぎて、すごく行きたくなったわけですよ。
宮崎なんかに絶対来ないしな。行くしか!
しかし、美術館は月曜休館とかどsなわけで、帰る日しか行けない・・・
しかも雨予報とか・・・うぐぅ
でも行きたい!^^
そんなわけで月曜に荷造りして、ジタバタ片付けなどしてました。
荷物も送り返したぜ・・・
ちょっと余裕が出て嬉しくなったので、実家でご飯食べてきましたw
8月までこっちに来ないし、GW会えなかった弟とも会えたしヨカタわ。
よし!朝、掃除機かけて早めに出て美術館行くぜ。
そんで空港でのんびりしよう。
何か用事がある方が、ゆとりを持って行動で来てるって不思議だ。
いつも空港で茶を飲む暇もないカツカツ状態なんだよな・・・(´・ω・`)
時間の読みがホント下手><
しかしなんだ。
関西は深夜放送が豊富でついつい夜更かしの罠が・・・!!><